きっかけは何でもOK!
音楽を愛する方なら大歓迎!
目指すものは違っても、PLV音楽院が誇る講師陣が、
個々の目標達成まで全力で応援します!
是非お気軽にお問い合わせ下さい!
時代に合わせたオンラインレッスン!
PLVでは、多忙な状況や立地的な問題により通学が困難な方に向けて、
スカイプを用いたオンラインレッスンを開講しております。
また、ご自身の都合に合わせて不定期にスタジオレッスンを受講することも可能です。
PLVが独自開発した超便利な予約システムで時間をうまく活用し、
効率的に上達を目指しましょう!

高い音楽能力と人柄をもつ講師陣
バークリー音楽大学や東京芸術大学出身者をはじめとした優秀な講師が、
プロの現場における経験も踏まえて、情熱を持って教育に取り組んでおります。
PLVはたとえ第一線で活躍している方でも、
教育者としての適性が伴わない場合は採用いたしませんし、
後に不適正が判明した場合は席を外してもらっています。
「人を向上させる能力を持つ」ということが、PLV講師たる絶対条件です。
さらにPLV講師陣は今までに、1000人を超える幅広い年齢層の方々を指導してきました。
様式の分類においても妥協を許さず、ロック、ポップス、ジャズ、クラシックといった
ジャンル分けは当然、アニソン、ボーカロイド、EDMといった切り口であっても
全て音楽的見地から分別を行い、技法を論理的に習得することを徹底しております。
MIDI検定協力校などの外部との連携
PLVは、音楽電子業協会(AMEI)MIDI検定協力校、洗足学園大学ジャズコース協力校、
サウンドジャパン社製防音ブースショールームも兼ねており、
外部機関との情報共有も積極的に行っております。
また、演奏者や作曲家はもちろん、レコーディングスタジオやエンジニア、
楽器輸入業者やリペアマンとも連携し、音楽分野の活性化に幅広く取り組んでおります。

オンラインレッスン受講者の声
まるで対面の臨場感!
(会社員Yさん40代男性)
長年趣味でジャズギターを演奏しており、セッションにも顔を出してはいましたが、
毎度ボロボロになって帰ることの繰り返し。
どうにか上達するためにしっかりとしたレッスンを受けてみたく、
ネットでいろいろ検索してPLV音楽院を見つけました。
しかし、自身の住まいからはあまりにも立地が離れていることと、
仕事の合間を縫って通いに行く時間は取れないということがあり、
オンラインで受講することに決めました。
面倒な手続きが必要かと思いましたが、スムーズに会員登録を済ますことができ、
心配していたラグも問題なく、内容も期待通りで大満足でした!
まるで対面の臨場感で、通信講座等と比べると圧倒的にモチベーションが上がります。
また、3ケ月に一回程度、千葉の教室まで赴いてピンポイントレッスンも受講しています。
いつも画面を通じて習っているものの、実際先生とお会いするのはとても新鮮で、
やはりたまにでも、実戦形式で直接演奏を合わせてもらうというのは大事と感じています。
適度な緊張感に少しずつ慣れてきたのか、
最近ようやく自信を持ってアドリブソロが弾けるようになってきました。
回数制でフレキシブルに!
(大学生Sさん20代女」1生)
大学に入ってから始めたエレキベースですが、独学に限界を感じていました。
また、できれば初歩の段階からきちんと習って、
悪い癖をつけないようにしたいという気持ちもあり、
近隣のスクールをいくつか探してみたものの、
先生とのスケジュールがなかなか合わず、前向きに練習できない日々が続きました。
そんな時に発見したのが、PLV音楽院のオンラインレッスン。
楽器はあくまでも趣味の範囲で、学業を優先しながら楽しくやりたいと思っていたので、
自宅にいながらプロに教えてもらえるというお手軽さに惹かれ、
思い切って入会したら大正解。
料金の支払いもチケット購入によるわかりやすい回数制、
予約もスマホで直感的に行え急な予定が入ってしまった際も
前営業日17時までなら振替可能、等々…
とにかく時間を有効に使える超便利なシステムのおかげで、
私のようにマイペースな学生でもしっかり継続できています!

驚きのピアノ対応!
(主婦Iさん30代女性)
20年近く続けてきたクラシックピアノでしたが、
ずっと自由にアドリブで演奏するジャズに憧れがありました。
「いつか習ってみたい!」という気持ちはありつつも、田舎なので近隣に良い教室がなく、
漠然と夢で終わってしまう焦燥感がありました…。
さらに、結婚を期に音楽に触れる時間はどんどん減っていき、
家事を投げ出して遠くの教室に通うわけにもいかず、完全にあきらめかけていたある日、
夫が見つけてきてくれたのがオンライン講座を行っているPLV音楽院でした。
自宅にいながらレッスンを受けられるということで一瞬心が躍りましたが、
比較検討のため他のスクールもネットで探してみたところ、どこもギターやベースばかり…
ピアノのオンラインレッスンというものに若干不安がよぎりました。
ただ、演奏も指導もプロフェッショナルの方に習えるとのことで
思い切って力ウンセリングと体験レッスンを申し込んでみました。
第一印象は、学院長さんも先生もとにかく「親身」の一言!
入会後は、スタンダードのコード進行に沿った力ラオケを利用させてもらえるので、
それに合わせてしっかり練習すれば、同時演奏ができなくても
十分的確なアドバイスがいただけます。
体系的でありながらも臨機応変に対応してくださる先生のおかげで、
少しずつではありますが、簡単な曲であればアドリブもこなせるようになり、
最近は人前で披露している未来の自分をイメージして、
日々楽しみながらピアノに接しています。
本を買うよりオンライン講座!
(フリーター0さん30代男性)
昔からの趣味だった作曲を仕事にしたいと思い、
その質を高めるために数年前から勉強を始めた音楽理論。
しかし、教本を買ったりネットで調べたりしても書いてあることが違うこともよくあり、
いつしか理論系の学習に対して苦手意識が芽生えていました。
このままではいけないと思い本格的に習えそうな所を探していて、
偶然見つけたのがPLV音楽院。
今は関西に住んでいるので、千葉という立地で一瞬あきらめかけましたが、
すぐさま「オンラインレッスン」の目立つバナーを発見。
座学系ということもあり、以前やっていたスカイプ英会話の
感覚でいけるような気がしたので勢いで力ウンセリングを予約し、
そのまま体験レッスンを受講。正直今までの音楽世界がいかに狭かったかを思い知り、
強烈なショックを受けた反面、長年の疑問点が次から次へと解決していくことに、
この上ない感動を覚えました。
また、「バークリー・メソッド」に則って体系的な方法論を教わっているうちに
いろいろな技法が整理でき、何事にも裏付けを見出せるようになりました。
過去の自分からは出てこなかったようなアイデアを盛り込んだ曲が、
書けるようになるにつれて、やはり感覚だけでは限界が早く訪れるということを
今改めて痛感しています。

MIDI検定にトライ!
(会社員Kさん40代女性)
物心つく前から音楽が好きで、ピアノ、バイオリン、フルート等、
この歳まで楽器にはいろいろ挑戦してきましたが、
いよいよ自分で曲を作ってみたいという気持ちが強くなり
知人に聞きながらDTMに挑戦することにしました。
しかし、パソコンは大の苦手で若干アレルギーもあり、
頭の中で鳴っている音が全く形にならないので、数日で挫折。
ただやはり悔しい思いがあったので
時間はかかってもきちんと仕組みを理解しようと思い、
サウンドクリエイターに必要な教養や実力を
試せるという「MIDI検定」を受けてみることにしました。
最初は何をどう準備すればよいかもわからず、
主催であるAMEIのホームページを見ていたところ、
なんとPLV 音楽院では、4級に関してはすべてオンラインで取得可能とのこと。
ちょうど教室に習いに行こうと思っていた矢先だったので、
すぐに力ウンセリングをしていただき、 必要な講義が修了後、
ウェブ上のアプリで試験を受け、無事合格!
4級はデジタルミュージックにおける基礎知識の確認ということで、
若い人には簡単なのかもしれませんが、頭の固い私にとってはそれなりのチャレンジでした。
3級以上は試験会場まで行かなければならないそうですが、
4級取得をきっかけに少し自信がつき、思い切って最終目標を2級に設定したので、
今度は対策講座を受講しようと思っています。
些細なことでもお気軽にご相談下さい。
皆様からのお問合せ心よりお待ちしております。
運営会社 PLV music network
住所:〒260-0014 千葉県千葉市中央区本千葉町 1-11 千葉中央ビル 4F-A