【福岡県みやま市】壁の塗装は漆喰塗り壁で調湿効果を考えた、家造りの松尾左建へお任せください!

塗装・リフォーム

【大切な家族のために、手間をかけて家を作りたい】 

その想いを受け止めて、私たちは懸命に施工をいたします。 

昔ながらの匠の技を改めて知っていただくとともに、
次世代につなげるために
後継者育成にも力を入れております。 

今まで、そしてこれからも、
お世話になっている地域に
貢献・還元できるように松尾左建は
社員一同頑張ってまいります。 

代表取締役:松尾 良介

松尾左建が選ばれる4つの理由

お客様のニーズ、予算に合わせたご提案

お客様のニーズ、予算に合わせたご提案

松尾左建ではよりよい住まいのご提供のために、
打ち合わせ時からお客さまの
ニーズ・予算に合わせて
ご提案・ご相談をさせていただいています。

長くお住まいになるからこそ、
お客さまの希望を実現することに
一生懸命お手伝いさせていただきます。

親切丁寧な施工が喜ばれています

親切丁寧な施工が喜ばれています

当然の事ですが、丁寧・確実な仕事をモットーとしています。

「見えない部分だから・・・」「工期が間に合わないから・・・」
と言って手を抜いたりすることはありません。

大切なお住まいをお任せしていただいている以上、
しっかりと責任を持って塗らせていただきます。

経験豊富な左官職人

経験豊富な左官職人

左官業は、技術の良し悪しがすぐ結果にあらわれる仕事です。

現状の壁の状態・下地の状態・素材、そして
塗る素材によっても高度な知識・経験・技術が必要となり、
お客さまのニーズにお応えできるか
どうかも左官職人次第です。

当社の左官職人はみな
経験豊富なベテラン揃いです。
きっとお客さまのお役に立つことでしょう。

安心のアフターフォロー

安心のアフターフォロー

地域密着ならではのフットワークの軽さで
アフターフォローもしっかりさせていただいております。

福岡県内はもちろん、近県のお客さまも
安心してご相談してください。

漆喰塗り壁のどこが優れているのでしょうか?

昔ながらの伝統ある漆喰塗り壁
施工事例

5000年の歴史を持つといわれる漆喰塗り壁は、
さまざまな利点があり現在まで愛されています。
不燃であること・脱臭効果・防音効果・天然成分が
ゆえの無害さ等、あげることができます。

しかしながら、中でも一番をあげるとすれば
「調湿効果」ではないでしょうか。

今でこそエアコンが普通に完備されている環境が多いですが、
漆喰塗り壁は5000年も前から
持ち前の調湿効果で夏は涼しく、
冬は暖かいということを成し遂げてきました。

寺や城といった高僧や主君を迎える
建築物に漆喰を使うことは
当然の礼ということなのでしょう。
世界的にも寺院や教会といった
歴史的建造物には漆喰の
塗り壁のものが非常に多いです。

この天然のエアコンともいえる漆喰塗り壁を、
現代でも変わらず堪能できるのは
素晴らしいことだと思いませんか?
もちろん調湿効果だけではなく、その他の利点も
あわせてぜひ漆喰塗り壁を味わっていただきたいものです。

漆喰塗り壁の利点・特徴

湿度調整

湿度調整

漆喰塗り壁の家は、夏は涼しく、
冬は暖かいという非常に効率的な住まいを提供してくれます。

漆喰は「呼吸する」と言われており、
この呼吸する壁が不快な湿度も
調整してくれるのですね。 空調に関する
電気料金の節約にもなりそうです。

多彩なデザインが可能

多彩なデザインが可能

素材の選択によって、さまざまな
色合いやデザインが可能になります。

和風にしたい・洋風にしたい・アートな壁にしたい
というさまざまなご希望が今までありました。

脱臭効果

脱臭効果

漆喰塗り壁には、家の中の嫌な匂いを
脱臭・消臭してくれる効果があります。

じめじめした梅雨の時期などは
調湿効果と合わせて、漆喰のありがたみを
すごく感じることができます。

防音性

防音性

漆喰塗り壁は防音効果も期待できます。
漆喰には吸音特性があるため、教会や礼拝堂などの
壁には国内外を問わず使用されています。

漆喰塗り壁の歴史は5000年以上と
言われているため、多くの
建築物に使用されてきました。
近年ではその音響効果にも注目されています。

シックハウス対策

シックハウス対策

シックハウス対策としては、上記の有害ガスの
分解というだけではありません。

実は漆喰自体、非常にカビにくい素材であり、
インフルエンザのようなウィルスに
とっても活動しにくい環境です。

漆喰は燃えない

漆喰は燃えない

漆喰は国交省より、不燃材料と認定されています。
そのため、(考えたくはないですが)不慮の火事・火災にも
被害が拡散しにくいということも言えます。

よくあるご質問

今の壁の上から塗れるのでしょうか?

原則可能ですが、今の壁の痛み具合にもよります。
下地の状態が悪く、下地からやり直す場合もあります。

現在クロス壁なのですが上から塗れますか?

はい、大丈夫です。
クロスがめくれている箇所があれば補修し、
下地を施してから施工となります。

漆喰塗り壁は何年ぐらい持ちますか?

お寺やお城などの文化財にも漆喰は使われており、
何十年と持つこともあります。

環境にもよりますので一概には言えません。
経年劣化はありますので、定期的なメンテナンスを
していただき長く使っていただけるようお勧めしています。

塗り壁とクロス貼りはどう違うのでしょうか?

クロス貼りに比べ、塗り壁は調湿効果が高いです。
つまり冬は暖かく、夏は涼しく感じることができます。

壁の塗り替えも含め、リフォームを考えているのですが・・・

松尾左建では、リフォーム・リノベーションを
含めた建築工事も承っております。

一貫した内装のデザインをご提案・ご提供できますので、
ぜひご相談ください。

簡単に見えるのですが、素人では塗れないものですか?

ホームセンターにキットも売っておりますので、
材料を調達して塗ることは可能です。
アート感覚で塗られる方もいらっしゃいますが、
どの程度の効能を求められているのかにもよります。

興味がある方は一度塗られてみてください。
アドバイスもいたしますよ。

アフターフォローはどうなっていますか?

不具合等ございました場合は、遠慮なくご連絡ください。
迅速に対応させていただきます。

些細なことでもお気軽にご相談下さい。
皆様からのお問合せ心よりお待ちしております。

運営会社 有限会社 松尾左建
住所:〒835-0023 福岡県みやま市瀬高町小川1183-4

【日本全国】提携企業1,500社リフォーム一括見積もり依頼!国内最大級のポータルサイト「リショップナビ」 #外壁 #トイレ #浴室 #洗面所 #その他リフォームは見積もりで安くなる!